どうも、さすらいのプロ、tatany(タッテニー)です。
とりあえずライブドアブログ始めたばかりなので、自己紹介程度にちょこっと前のことを書いていこうかなと思っております。
生まれも育ちも東京でして、小学校、中学校、高校は都内の学校に通っていました。
高校時代になんやかんや考えて大学はハワイに行くことに。
ハワイっていうと南国!ピーカン照り!みたいなイメージがあると思いますが、僕が住んでいたところは残念ながら…ちょっとハワイに詳しい人なら知っている方もいるかもしれないですね。ハワイ島のヒロ市というに街に住んでおりました。
梅雨の東京よりひどいのが通年です笑
年間270日は雨などと言われている街で、ハワイ大学の地理学部の調べによると、ヒロ周辺では年間おおよそ4,000mmぐらいの降水量らしいです。http://climate.geography.hawaii.edu/
Googleで調べたところ、日本では高知県がダントツで降水量が多いようで、気象庁のページに行ったところ、降水量日本一の高知県魚梁瀬の降水量はヒロの降水量と似通っていました。
ということで、ヒロは降水量日本一の街と同じような街なんですね。
ヒロの特徴はひたすら雨!ですが、ハワイ島全体でいうとすごいところなんです。
ハワイ島、実は「地球上で一番宇宙に近い場所」なんて呼ばれることもあって、かの有名なスバル望遠鏡なんかもこの島のマウナケアという山にあり、マウナケアでは、
こんな星が見られたりします。(写真提供自分)
他にも、こんな溶岩が
カラパナという地域で見られたり…(写真提供自分)
ありえないほど自然が豊富。
ハワイ島で噴火が起きたことは皆さんの記憶にも新しいのではないでしょうか?4年前にも溶岩大量流れ出し事故がありましたし、最近のハワイ島は元気満々すぎて地元の方々は生活が大変ですね。
そんな色々とすごいハワイ島、僕は大好きでして、日本で定年まで勤め上げたらどうにかしてハワイ島に移住するつもりです笑
みなさんもお金と時間に余裕ができた時には是非!ハワイ島に足を運んでみてください。
では今日はこの辺りで。最後まで読んでくださったみなさま、どうもありがとうございました。